魔法のおまじない・・・

皆様こんばんは。
ホテルモントレ京都のウェディングプランナー籠宮です。
いつもプランナーブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます。
本日のブログの内容ですが、私が担当させていただくときには、結婚式にまつわる豆知識をお伝えできればと思っております。
まず今回お伝えするのは、「Something Four」という結婚式におけるおまじないになります。皆様はちらっとでもお聞きになったことはございますか?こちらは、花嫁さんの幸せのジンクスとして欧米各国で慣れ親しまれているものになり、日本でも広く知られているるものとなっています。まずはどのようなジンクスかと言いますと、結婚式の際に次の4つのものを花嫁さんが身に着けると、生涯幸せな結婚生活を送ることができるといわれるアイテムになります。
では、その4つのアイテムですが、
1:Something Old 「なにか古いものを」
2:Something New 「なにか新しいものを」
3:Something Borrowed 「なにか借りたものを」
4:Something Blue 「なにか青いものを」
という、なにか雲をつかむような漠然とした4点となります。
では、ここからは、各アイテムについてお話していけたらと思います。
1:Something Old 「なにか古いものを」
こちらは、幸福な結婚生活が長く続くためのお守りという意味が込められています。
ご新婦様のご家族が、続いてきた証として、家に代々伝わるジュエリーですとか、結婚式時にお母様が身に着けていたアイテム(ベールですとかグローブが代表されています)を身に着けることが多いそうです。
2:Something New 「なにか新しいものを」
こちらは、これから始まる新生活を表しています。
ですので、まっさらな気持ちで新生活にのぞむという意味を込めて、白色のアイテム(ハンカチなどを新調することが一般的です。
3:Something Borrowed 「なにか借りたものを」
こちらは、幸せな結婚生活を送られている先輩夫婦から持ち物を借り、その幸せをあやかるという意味があります。
ですので、一般的にはハンカチやアクセサリーを借りて身につけられています。
4:Something Blue 「なにか青いものを」
こちらは、新婦の純潔を象徴しています。
青色というのは、聖母マリアを表す清らかな色とされていて、白色がウェディングドレスの色として定番になる前は、青色が定番でした。
青色を表に大々的に出すのではなくて、隠れたところに身に着けることで、夫に対する忠誠心を表しているそうです。
用い方としては、ブーケの中に青い花を一輪挿したり、指輪の中に青い宝石をはめ込む方もいらっしゃいます。
ここまで「Something Four」についてお話させていただきました。
いかがでしたでしょうか?
結婚式における一つの演出として、考えてみるのもいかがでしょうか?
気になる方は是非ホテルモントレ京都へお問い合わせください。
スタッフ一同心よりお待ちしております。
==============================================================
≪週末BIGブライダルフェア開催日≫
◆◆4月18日(土)◆◆
【土曜日限定特典付き】 挙式料0円×11大特典×4万円フル試食会
第一部・・・9:00~
第二部・・・13:30~
第三部・・・17:30~
◆◆4月19日(日)◆◆
【土曜日限定特典付き】 4万円相当の京フレンチ・フル試食×感動挙式体験
第一部・・・9:00~
第二部・・・13:30~
第三部・・・17:30~
☆1件目来館の方には限定特典もあり!!
-----------------------------------
ホテルモントレ 京都 ウェディング
HOTEL MONTEREY KYOTO WEDDING
https://kyoto.hotelmonterey-wedding.com
〒604-8161
京都府京都市中京区烏丸通三条下ル饅頭屋町604
【お電話】075-257-5500
受付時間 11:00-19:00 / 土日祝 10:0-19:00
火曜定休※祝祭日除く
【メール】kyoto@hotelmonterey-wedding.com
【アクセス・地図】 https://kyoto.hotelmonterey-wedding.com#access
-----------------------------------